Website build
HP制作
Website
Build
HP制作
ブラウザってなに?
「Webサーバに接続するためのソフトウェア」と言ってもあまりピンときませんよね。
ブラウザとは簡単に言えば「HPを見るためのソフト」です。
PCでもスマホでも、通常HPを見るにはブラウザを使って見ます。今このページを見ているのも(余程変わった方法でない限りは)ブラウザを通して見えていて、画面の上や下にURL(「https://asahikawa-web.com/~」等ページの住所を表す文字)が載っているかと思います。
テレビにも色々なメーカーのものがある様に、ブラウザにもいくつか種類があります。
代表的なものとしては
等があります。
「HPを見る」という基本的な機能は同じですが、画面のデザインや機能、細かな部分ではHP表示の仕方等でそれぞれ異なります。
HP作成をする際、実はこの「HP表示の仕方」が違うというのが意外と重要で、まったく同じページを表示してもChromeとSafariで見え方がちょっと違う、ということが良くあります。
また、WindowsのChromeとMacのChromeでも表示が異なることはあり、HP作成時にはどのブラウザで表示しても崩れないように注意する必要があります。
もちろん通常使う分にはどれを使ってもほぼ大差なく、使い勝手で選んでも問題ないものですが、このうち「Internet Explorer」は2022年6月15日にサポートが終了しますので今後の利用は控えた方が良いです。
5 点中 4.8 (総レビュー数 150)
2025年3月24日
HPには載ってないが名刺やチラシなど割と幅広く対応してもらえるので助かっています。
事業を始めるとなればどのみち必要になるのでまとめて依頼できて◎。
2025年3月14日
すぐ対応してもらえてよかったです
2025年3月9日
ありがとうございました。
-
何から始めたら良いのか?一緒に考えます。
-
ご不明点やご相談・お申込みはこちら。